店員さん「お客様、普段お使いのメガネの度数などはお分かりになりますでしょうか?」
お客さん「えーっと、確か0.1ないくらいだったと思います」
店員さん「…あのー、度数なんですけど…汗」
お客さん「…ん??」
どうも、ぺたです。
先日メガネを作りに眼鏡屋さんに行ってきました。
その時にこのような会話が聞こえてきたのですが、なんだか会話が噛み合わずお互いきょとん顔になってました。
それもそのはず。
そのお客さんが言ったのはメガネの度数ではなく視力だったからです。
このように度数と視力がごっちゃになってしまっている人って意外と多いみたいですね。
知ってるって方もいらっしゃると思いますが意外と知らなかったという方の為に、度数と視力の違いについてご説明していきたいと思います。
度数とは
度数とは簡単に言うと、-3.50や+1.00といった数字で表わされるものです。
コンタクトレンズの箱にはこういった数字の記載がありますよね。
度数は0.25ずつ数値が変化し、数字が大きくなればなるほど度数が強くなっていきます。
0.00<0.25<0.50<0.75<1.00…
また度数には+(プラス)と-(マイナス)があり、プラスは遠視、マイナスは近視を表します。
一般的に目が悪いと言っている方の多くは近視の度数を持っており、近視は度数の強さによって呼び方が分かれています。
弱度近視:-3.00以下の度数
中等度近視:-3.25以上、-6.00以下の度数
強度近視:-6.25以上、-10.00以下の度数
どこからが強めの度数になるのか目安になりますね。
ここまでの説明で度数とはどういったものか分かったと思います。
続いて視力についてご説明していきます。
視力とは
視力に関してはみなさんもよくご存知だと思います。
1.0とか1.5とか、眼がどのくらい見えているかを表わしたものですね。
厳密に言えば、視力には深視力やら動体視力やら他にも色々とありますが、ここでは割愛しておきます。
ところで視力といえば視力測定で測りますよね。
あのC字型の輪がどちらを向いているかっていうやつです。
あのC字型の輪は「ランドルト環」と呼ばれており、国際的な標準視標として採用されています。
その視力測定ですが、なにをもって1.0が見えると定義されているのかはご存知でしょうか?
それは5m離れた位置から、直径7.5mm、太さ1.5mm、縁の切れ目の幅1.5mmのランドルト環を見て、切れ目の方向を正しく確認できたときに1.0が見えるとされています。
よって5m離れた位置から、この2倍の大きさのランドルト環までしか確認できなければ、視力は半分の0.5というわけです。
さあこれで度数と視力の違いは分かったと思います。
度数のことも視力のことも理解できたし、あとは眼を測定してもらえば安心して自分の眼に合ったメガネを作れる!
…と安易に考えてはいませんか?
実は眼というのはもっと複雑なのです。
眼科や眼鏡屋で度数と視力をしっかりと測定して、そのデータ通りにメガネを作れば大丈夫かというとそうとも限りません。
最後にメガネを作る際の度数のポイントについてお伝えします。
メガネを作る際の度数のポイント
メガネを作る際には測定データ通りに作ればいいというわけではありません。
ちょっと専門的なお話になってしまいますが、以下のような測定データの方がいらっしゃったとします。
かなり簡易的ですが、測定の結果、右眼が近視-3.00、左眼が近視-3.25というデータです。
この測定結果が全く同じAさんとBさんの2人がいたとします。
その際、測定結果が全く同じだからといって必ずしも2人とも同じ度数で作っていいわけではありません。
なぜかというと、2人とも今まで使用してきたメガネの状態が異なるからです。
たとえばAさんとBさんはそれぞれこのような眼鏡を使用していたとします。
【Aさん】右眼:S-0.50 / 左眼:S-0.75
【Bさん】右眼:S-3.00 / 左眼:S-3.25
このような場合に、2人とも測定結果通り(右眼:S-3.00 / 左眼:S-3.25)という数値でメガネを作ってしまうとどうなるでしょう?
Bさんは今までの度数と同じで問題ないかもしれませんが、Aさんは急激に度数が強くなっています。
Aさんは今まで弱い度数のメガネで慣れていた為、新しく作るメガネは度数が強すぎて疲れやすくなってしまうかもしれません。
今まで使用してきたメガネの度数を考慮し、強くなりすぎない程度の度数にした方がいいかもしれないということです。
ただし度数を処方する際には、他にも様々な要因を考慮して度数を決定していく必要がありますので、一概にこれがすべて正しいというわけではありません。
大切なことは、測定を担当してくださった方としっかりとしたコミュニケーションを取り、自分が普段どう眼鏡を使うのかを話し合って度数を決めていく必要があるということです。
眼のことですので、これが100%正しいという答えはありません。
しかし、今まで使用してきたメガネの度数を考慮することや測定担当者と今後どうメガネを使っていくかをしっかりと話し込むことはとても重要ですので、メガネを作る際には気を付けてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
度数と視力の違いから、メガネを作る際の度数のポイントについてお伝えして参りました。
小難しい話となり退屈させてしまったかもしれませんが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは!